近年、環境保全の観点から第6次水質総量規制等の様に、益々厳しい規制が義務付けられています。定常排水は既存の排水処理設備で処理できますが、緊急工事や定検工事等で高負荷な非定常排水が多く発生した場合は、一時保管タンク調整の上、長期間に渡り既存の排水処理設備にて少量ずつ処理されるか、産業廃棄物処理で対応されている現状です。
当社は、様々な仮設の排水処理装置を複数保有しております。また国内トップレベルの洗浄&水処理メーカーとして多種多様な水処理薬品と、長年培ったノウハウ、豊富な実績も有しております。お客様の工期、コスト等ご要望にお応えするため、様々なツールを準備していますので是非ご相談ください。より短時間&低コストで処理し、既設処理装置の負荷低減と産業廃棄物量の低減等としてご提案致します。
排水中に含まれる汚染の原因物質は様々であり、その量も排水によって大きく異なります。従って排水処理は汚染の原因物質に応じた処理方法を、計画的に組み合わせる事で目的を達成できます。汚染物質とその処理方法を次に示します。
水質 | 透視度 | pH | COD | 油脂類 | 塩類 | 窒素 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
濁度 | 色度 | ||||||
汚染物質 | 懸濁物、 無機物-酸化鉄砂、 有機物-炭素 |
コロイド状物質、 溶解性物質-重金属イオン 着色物質-色素 |
酸、 アルカリ |
還元性物質-無機還元性物質 低分子有機物 |
溶存油類、 懸濁油類 |
溶解塩類 | 栄養塩類 |
処理法 | スクリーニング゙、 沈降、 浮上、 凝集沈殿、 ろ過 |
凝集沈殿、 珪藻土ろ過、 酸化還元分解、 イオン交換、 吸着、 抽出、 泡末分離 |
中和、 イオン交換、 蒸発濃縮 |
薬品酸化、 オゾン酸化、 電気分解、 生物分解、 吸着、 難溶性塩生成 |
吸着、 泡末分離、 酸化分解、 抽出、 活性汚泥 |
蒸発濃縮、 難溶性塩沈殿、 イオン交換 |
アンモニアストリッピング法 薬品酸化、 イオン交換、 生物処理 |
![]() |
![]() |
プレコートフィルター | ラコスセパレーター |
![]() |
![]() |
活性炭&樹脂塔 | RO排水濃縮装置 |
現在採用されている、あるいは当社が保有している仮設処理装置を活用した処理方法の主なものは次の通りです。
数10ミクロンから数ミリメートルの直径の固体充填槽、無数の小孔を有する多孔質物質、或いは網目に流体を流し、流体中の懸濁物質をそのろ材表面、または内部で補足します。当社は排水中の懸濁物質ろ過の為に遠心脱水処理装置、珪藻土ろ過のプレコートフィルター等の設備を備えています。
水酸化鉄等、沈降速度の遅いコロイド状粒子を互いに結合させるため、凝集剤を用いて大粒のフロックに成長させます。凝集剤には高分子化合物、硫酸アルミ、ポリ塩化アルミ、硫酸第一鉄等を用います。当社は排水のpH域を一定に調整した後、溶出している重金属を沈降分離する目的で、各種排水処理剤を選定使用します。このための装置として、排水容量に応じた仮設処理システムを準備しています。
界面活性剤、腐食抑制剤、油脂類等簡単に分離できないものや、着色物質は活性炭等で吸着処理します。当社は、界面活性剤等の発泡性物質の除去、COD低下の目的にも活性炭による吸着除去方式を仮設処理装置も含めて、広く採用しています。
イオン交換樹脂は一般的に用水処理に多く用いられていますが、排水処理では有害物質の選択的除去、有価物質の回収等に用いられます。当社は排水中の特定物質の除去や、化学洗浄液中の妨害物質の除去、さらに吸収液中の熱安定性塩の除去と、専用の仮設処理装置で様々なニーズに対応しております。
重金属の水酸化物には最適pHがあり、その範囲で難溶性塩となり除去されます。またクエン酸やシュウ酸カルシウム塩も溶解度が小さく、特に当社はその特性を洗浄排水のCOD処理に利用しています。
溶媒と溶質を逆浸透膜(Reverse Osmosis)により分離する技術は、海水炭水化、超純水製造、各種用水、下水処理に広く適用され、CODや窒素の分離に大きな効果を上げています。当社は逆浸透膜技術を応用した専用仮設処理装置を、複数保有しております。主な用途として有機酸洗浄排水の処理をはじめ、排水処理の前処理、低塩濃度排水の減容化や、さらには渇水対策等緊急非常時の用水製造等様々な用途に活躍し、高い評価を頂いております。